デイケアの大西です。
そうめんが美味しい季節ですね。アイスクリームも一瞬で溶けそうな暑さですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
デイケアは冷房が効いているため比較的涼しいのですが、一度階段方面(廊下は冷房が効きます。が、階段は効かないのです。)に出ると、、、ムーーーーーっとした熱気が!
外出する際やお風呂の前も、水分補給をしてからにしましょう。引き続き熱中症には気をつけて下さいね。
さてさて。本日はデイケアのクラフト紹介です。
先日紙漉をしました。
材料はとってもシンプルなんですよ。
500ml以上のペットボトルを1本/トイレットペーパー(2重のもの)5枚/ティッシュ2枚
を用意したらトイレットパーパーとティッシュを細かくちぎってペットボトルに入れていきます。
この細かくちぎる作業が大変。案外トイレットペーパーとティッシュ、手強いんです。
ちぎり終わったらペットボトルの中に、水を7分目程まで入れます。ここで色つきにしたい人は、好きな色の折り紙をミキサーで細かくしてペーストのようにしたものを入れます。
入れたらキャップを閉めてシャカシャカとシェイク!!☆
混ざりきったら紙漉用の型に流し込みます。
流した後に飾り付けをしたい人はこのような素材を流した液体の上に置いていきます。
水をしっかりと切って、型から外して乾かしたら完成☆
一つ一つ個性溢れた素敵な作品が出来上がりました。
デイケアでは月に2~3回程このような物作りを実施しています。
8月はヒンメリ作りとボトリウムです。気になる方はぜひスタッフまで~♪
※携帯端末からのアクセスですとブログの画像が見れない場合があるようです。大変申し訳ありません。