こんにちは!精神保健福祉士の小池です^^
最近は日中と夜間の温度差が大きいですね。
こういう時期は体調を崩しやすいので、みなさんも体調に気をつけて過ごしましょう。
ひまわりのデイケアでは、風邪には葛根湯が効くという意見がたくさん見受けられました。
ちょっと調子が変かな?と思えば、葛根湯を試してみてはいかがですか?
さて、今週のプログラム紹介ですが
「スポーツ教室」を紹介します^^
スポーツの秋。体を動かすには気持ちの良い気候。
みなさんは何か運動をされていますか?
今回、デイケアでは
「バドミントン」
「ジムでトレーニング」
「ウォーキング」の3つを行いました。
バドミントンとジムはスポーツセンターで。
ウォーキングは新海池公園へ行きました!
少し雰囲気を紹介!
ウォーキングチームは、池の周りをぐるっとまわったり、キャッチボールしたりと、のびのびと体を動かし、
汗を流しました。途中、森のような道を歩いた時、どんぐりの絨毯の道があり、初めての光景、綺麗な光景に、利用者さんもスタッフもびっくりしてました。
すっかりと秋色に変わった名古屋の街を歩くのもいいですね~。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
また、今週の火曜日には利用者企画が行われました。
「利用者企画?」
これは、利用者の方が自発的に企画を行うというものです。(そのままですね)
今週は「整理整頓術」についての小講義&意見交流という内容でおこなわれました。
整理整頓には、頑張った達成感が必要だそうで。片付ける前に写真を撮って、片付けた後に見比べると良いのだとか!
筆者もなかなか整理整頓が苦手なので、とても参考になる内容でした^^
たくさん準備をして、企画をされた利用者さん、お疲れ様でした!!
さーて、来週のプログラムは?
10月19日(月) 大人の体力測定vol.2
10月20日(火) 楽しくもぎ取るみかん狩り
10月22日(木) 野点&句会
ナイトケア「チーム対抗かるた大会・麻婆豆腐作り」
10月23日(金) サイコラボ「スケッチ」
来週は、外出と和が多めですね~。少しハードかもしれないので、
体調やペースを合わせて参加してもらえればなと思います^^
ちなみに句会では、詠を詠みます。
とりあえず、練習で秋のウォーキングの一句
「クリの木に そっと目を向け 眺めては 一足ごとに 冬が近づく」
お楽しみに~。