こんにちは!
精神保健福祉士の小池です!
ぽつぽつと春の息吹が芽生えてきていますね!
花も咲いてきて、町中にフローラルな香りが漂う日もそう遠くはないですねー
今週のデイケアでも、フローラルな香りが漂いました^^
今回は「廃油から作る アロマキャンドル」を作りました!
じゃーん!!できあがったキャンドルたちです^^
使い終わった天ぷら油からできたとは思えない綺麗さです(*’▽’)
色も香りも自由に選べ、自分にあったキャンドルを作ることが出来ました^^
「けど、アロマキャンドル作るの大変そう・・・。お金もかかりそうだし・・・」
と、思う方もいるかもしれませんが、実はとても簡単です^^
準備するものは、身の回りにあるものでできちゃいます^^
~準備するもの~
・廃油
・テンプル粉(油処理剤 100均にあります)
・クレヨン
・キャンドル芯(タコ糸でOK)
・アロマオイル(100均のもの)
・割りばし
・ビンなどの耐熱の入れ物
となります。
身近にあるものや、100円で買えるものばかりです!
アロマオイルの香りも、種類によって様々な効果があるとのことです!
ぜひみなさんも、アロマやキャンドルづくりにチャレンジしてみてはいかがですか??
さーて、来週のプログラムは?
3月28日 ブロックパズル作りvol.2
3月29日 春を探しに行こう
3月31日 27年度最後の新聞作り
4月1日 春のカラオケ大会
の4本です!おたのしみに~!