皆様こんにちは!ひまわりブログです!
ちょっとお休み気味だったところから再始動!
スタッフとデイケアのメンバーで内容を考えながら、ゆっくりのんびり考えていきます。
毎月10日20日は日々の小さな発信を、月末には1ヶ月の総括をみんなで内容を考えてまとめながら載せていきますので、更新の方お楽しみにしていてください♫
さてスタート一発目の本日は八月の総括になります。
皆さんはどのような夏をお過ごしになりましたか?私たちは
〈〈〈ザ・夏〉〉〉
といった日々を過ごしました。
例えば・・・・
かき氷!
ふわふわの味付きかき氷に、お好みでハチミツやジャム、シロップをかけてみんなで夏の涼しさを味わいました。驚いたのがこのかき氷、普通のかき氷で作るよりもふわっふわになったこと。ジュースを固めて楽しむことができて、新しい発見もありました♫
※ちなみに、かき氷にハチミツをかけるとハチミツが固まってちょっと大変でした(笑
夏の気分はまだ続きます!
今度はスイカ割り!!!!!
クリニックの屋上でスイカ割りをしました!公平に女子は金属バット男子はプラスチック製のおもちゃバットでいざチャレンジ!!
みんな優しくスイカまで声をかけて誘導してもらいながら一発!二発!!ポコンポコンと音を立てつつ、無事に割れました~~~!割れたスイカはみんなで美味しくいただき、残った細かいスイカは種を綺麗に取って製氷・・・後日ふわふわかき氷になって楽しみました♫
スイカ割りというと砂浜であったり、子ども会であったり、広い世代でも楽しめる夏のイベント。昔の話や海の話で花が咲きました。
花といえば夏は花火ですね。
今年はコロナの影響でどの地域でも花火が中止になりましたが、ひまわりデイケアでは綺麗な花火が上がりましたよ!
それがこちら!!
フィンガーペイントで大きな紙に花火を打ち上げました!
フィンガーペイント自体は心の開放を目的としたプログラムで、指やものを汚すことに対する抵抗感を、ペイントをすることで開放していくものです。自分の中の気持ちや感情が表れ、少しすっきりした人もいるのかな?と思います。
最初に紹介した花火は特に手のひらを大きく使ってダイナミックに、手の横を使ったり、花火の形が蟹に見えたり・・・なんて笑い合いながら作っていきました。
夜の花火が見れるのはまだ先かもしれませんが、こうしたら昼の花火を楽しめますね♫
さてこれで本日のブログはここまで!
次は誰が更新するのか、9/10をお楽しみに★
それでは。