ひまわりクラブ開設時間
月・火・木・金 8:40~15:00
台風災害などのデイケア開室について
- 午前7:00時点で暴風警報発令→午前お休み
- 午前10:00時点で暴風警報発令→午後お休み
- 午前10:00時点で暴風警報解除→午後、開室
※暴風雨等の悪天候時は食事の提供が困難になる場合があります。そのため、来院する場合は、必ずお弁当を持参ください。
プログラムの内容・一日の流れ
Programme content and daily flow
月・火・木・金 8:40~15:00
※暴風雨等の悪天候時は食事の提供が困難になる場合があります。そのため、来院する場合は、必ずお弁当を持参ください。
ひまわりクラブのプログラムは午前・午後の二部構成になっています。内容は日にちによって異なります。また、プログラムへの参加は強制ではありません。食事は保険内で、こちらで準備できます。
※現在safariにて下記カレンダー表示に不具合が出ている場合がございます。safariでカレンダーを開けない方はこちらよりご確認ください。またはGoogle Chrome等他のブラウザで開いてください。
当院デイケアのプログラムは、自由参加です。デイケアルームにプログラムポスターが貼り出されるので、参加したいプログラムに名前の記入をしていただくことで参加予約となります。
当院が所有しているハイエースに乗り、外出します。現地では、グループ行動や自由散策をします。
(別途プログラム参加費がかかる場合があります)
これまで外出した場所の例:ブルーボネット、動物カフェ、ジブリパーク など
当院が所有しているハイエースに乗り、外食に行きます。(食事代は、自費になります)
これまで外食に行った場所の例:焼き芋屋、プリン専門店、ラーメン屋、ハンバーグ屋 など
3~4種類の食べ物や飲み物を用意し、テイスティング気分を味わいます。
これまで食べ比べをしたものの例:果物、ポテトチップス、ジュース など
スタッフが映画鑑賞候補作品をポスター掲示します。4作品の中から、見たい映画を投票します。得点数が高い作品を鑑賞します。
個別作業なので、自分のペースでモノづくりができます。作ったものはお持ち帰りいただけます。
(別途プログラム参加費がかかる場合があります)
これまで作ったクラフトの例:風鈴作り、レジン作り、染め物 など
グループで協力して、1品作ります。1人当たりの量は、お昼のお弁当に一品添える程度になります。
※グループ活動なので、1人当たり1~2工程の作業になります。
これまで作った料理の例:ローストビーフ、豆腐 など
グループで協力して、作ります。
※グループ活動なので、1人当たり1~2工程の作業になります。
これまで作ったお菓子の例:ケーキ、プリン、クッキー、クラフトコーラ など
講師をお招きして、季節の花を使って生け花やブーケなどを作っていきます。
(別途プログラム参加費がかかります)
やってみたいこと、行ってみたいことなどをメンバーから募集します。実行可能なものをスタッフが選び、プログラムとして実行します。
ペン習字、エアロビ、ヨガ、バランスボール
ボードゲーム(トランプ・カタン・モノポリーなど)を中心にみんなで楽しく勝負をしています。月に1回その月に決めた、ゲームで大会を開いています!
心理療法などを用いながら生活改善や自分の見つめなおしをおこなっています。生きやすい生活を目指しましょう!
普段行き慣れているお店や気になっているお店などを共有して月に1度行きます。食べ・飲みながらお話やお店を楽しみましょう!
目的地を決めて景色を楽しみながらクリニック郊外を散策or店内を自由にまわります!月に2回ある散歩で体を動かしながら冒険しましょう!
月に一回程度活動しています。デイケアで麻雀を覚えた方が9割です!初心者から、経験者、さらには脳トレとして、ババ抜きと同じで一度覚えれば一生楽しめますよ^^
基本的に毎日、午後の時間に静かな部屋を提供しています。好きなことの勉強や読書など、皆さんで一緒に取り組んでみませんか?
簿記や危険物取扱者、漢検や日本化粧品検定まで、様々な資格取得のサポートを行っています。資格取得しとくか~くらいの気持ちで参加してみてください!
自分の気持ちを表現する練習、他の人について知るきっかけ作りのために、テーマを決めてお話しをしています!
ひまわりの屋上で活動しています。好きな花や果樹を植えて、癒しの空間を作りましょう。自宅での園芸のコツもつかめるかもしれません。
年に二回のバーベキュー!みんなで楽しく、わいわい、親睦を深めましょう!先生も毎回参加しています!
デイケアメンバーさんが主催となる自主企画です。外出をして、ドーナッツを食べに外出したり、美術展に行くこともあります。
出来るだけ毎日チャレンジすることを目指して、計算・間違い探しなど親しみやすい問題を用意しています。
原則、それぞれが作ってみたいものを作ります
時には「これ皆で作ってみない?」という事になって、皆で同じものを作る事もあります
プールへ行き、泳いだり、ウォーキングしたりできます!意外と体を使って動きますので、健康的になりたい方はぜひご参加ください!
利用料半額補助(¥500 → ¥250)
就労について考える活動です。実習や就労先の紹介をするのではなく、自身の健康、生活の振り返りや就労に必要なことを学んでいきます。
診察時にデイケア参加希望と院長までお伝え下さい。
見学が可能ですので、デイケアスタッフまでご連絡ください。
通院されている病院や関係機関のスタッフと一緒に見学していただくことも可能です。